値段の安いレーザー彫刻機は本当に大丈夫なのか?購入前のチェックポイントを解説

DIY人口が増えると同時に、安いレーザー彫刻機も目立ち始めました。

「こんなに安くて大丈夫?」「ちゃんと使えるの?」

そんな疑問にお応えし、ここでは安いレーザー彫刻機のチェックポイントをご紹介します。

購入前の確認にお役立てください。


安いレーザー彫刻機の相場

「高い」「安い」は、人によって感覚も違います。

そのため受け止め方は異なりますが、まずは安いレーザー彫刻機の相場を見てください。


Smartlife レーザー彫刻機

NEJE ミニレーザー彫刻機

Ruoclris

ポータブル彫刻機

RATTMMOTOR 3

 

 

17,900円

15,800円

18,900 円

17,499円

1.29kg

不明

1.52kg

5.22kg

PC・スマホ対応可

デジタル機器不可

スマホ対応可

 デジタル機器不可

3,000mw

500 mw

3,000mw

12,000mw

範囲80×80mm

範囲30×38mm

範囲98×88mm

範囲180×100mm

*参考価格(2022年現在)


他にも2万円以下の彫刻機はありますが、比較的安い4つを並べました。

平均価格は17,525円。

高いイメージも先行しがちですが、ご覧のように手軽に買えるレーザー彫刻機もあります。

安い機種は、海外製である場合が多いです。

製品は日本から発送されることもありますが、詳細な説明書は付属されないかもしれません。

そのため動作環境に疑問があれば、販売元へ問い合わせてください。


レーザー彫刻機の値段は何で決まるのか?

レーザー彫刻機の価格は、メーカーによって異なります。

それを前提に置いた上で、4つのポイントに注目しました。


1.レーザーの種類

一般的には、ファイバー→CO2→YAGの順に高いです。

ファイバーレーザー

CO2レーザー

YAGレーザー

初期費用が高い

最も一般的

医療・美容分野でも使用


ファイバーレーザーはエネルギーの変換効率が高く、光軸も安定しています。

細かく表面積の大きいファイバが高出力を可能にし、品質の高いレーザーを照射。

そのためCO2レーザーより、約1.5倍の高値で販売されています。


2.出力の違い

出力が高ければ高いほどスピードもあり、深い部分まで彫刻できます。

出力の低い彫刻機は、素材によって対応できません。


例)出力による対応素材

出力

対応素材

1,600mw 

木材・セラミック・ボール紙・竹・革・ゴム・プラスチック

3,000mw

1,600mwの素材に加え、陶磁器・ガラス・石・玉、アクリル

4,000mw

3,000mwの素材に加え、シリコン、合板、MDF、織物、ホーン

*機種による


3.対応デバイスの違い

デジタル機器と接続できない彫刻機は、どちらかと言えば低価格かもしれません。

最近の傾向としては、スマホ・タブレット・パソコン操作可能な機種は高めです。


4.加工エリアの幅

彫刻機の機種によって、加工エリアには違いもあります。

筆記用具やコースター、スマホケースへのワンポイントであれば、それほど幅は必要ありません。

50×50mm、80×80mm程度で充分です。

ただし、彫刻が広範囲に及ぶなら、410×400mm程度まで対応可能な彫刻機が理想。

スノーボードなどを彫刻する場合は、まさに加工エリアの幅を求められます。


レーザー彫刻機の値段には、付属品が含まれるケースもあるでしょう。

レーザーの種類・出力・デバイス対応・加工エリアの違いで、機能を分けられます。

高機能であればあるほど、価格が高くなる点は家電と同じです。


業務用と家庭用の違いについて

業務用と家庭用は、用途によって区別しても良いかもしれません。

業務用

家庭用

企業のノベルティグッズ製作

飲食店やホテルへ納入する販促品

個人的な趣味の範囲

友人や家族へのプレゼント演出


業務用は価格も高めですが、出力も高く動作環境に優れています。

そのためスピードも重視され、たくさんの彫刻を施せます。

本体は高額でも、ランニングコストは低いでしょう。

ほぼすべての材質に対応しているため、より完成された彫刻を目指せます。


家庭用は低価格です。

コンパクトな卓上タイプが多く、持ち運びに困りません。

財布やアルバム、マグカップやタンブラーなど、身近な対象物に彫刻できます。

スマホに連動する機種が多く、操作性もシンプル。

ただし、透明なアクリルや金属など、対応できない素材もあります。


価格の安いレーザー彫刻機は家庭用

家庭用の彫刻機は低価格です。

そのため機種によっては、いくつかのエラーも発生するかもしれません。


考えられるデメリット

・ZX軸ユニットが動作しない

・取り扱い説明書を読んでも理解できない

・画像がアップロードできない

・スピードが遅い

・Windows10と11に対応していない

・可動域が小さい


安いレーザー彫刻機のすべてに不具合があるわけではありません。

しかし、メーカーによっては対応が遅く、動かしづらさも残るでしょう。

見た目のスマートさやデザイン性は抜群。

その反面、精度の正確性や内容の充実度は、人によって判断が分かれます。


失敗例

①生地に彫刻して素材を焦がす

②アクリル彫刻でつや消しできない

③ガラスへの彫刻はラインが薄い

④木材への彫刻はコントラストが生まれない


機種にもよりますが、使い慣れなければ思ったような彫刻が完成しません。

場合によっては、「安いから仕方ない」という気持ちに追い込まれます。

価格重視で彫刻機を探すにしても、しっかり機能を確認してください。

安い機種を選ぶ場合は、実際に使用した人の口コミも読んでみましょう。


家庭用だとできない事

機種にもよりますが、できないことを並べてみました。

・厚みのあるアクリルやガラスへの彫刻

・ステンレスなど金属への彫刻

・加工エリアの大きな彫刻

・素材を回転させて彫刻する


出力が弱いため、素材によっては彫刻できません。

家庭用でもガラスへ彫刻できますが、対応できる厚さには限界があります。

コンパクトさや軽さを特徴とするため、加工エリアも限定的。

大きなデザインを彫刻しようと思ったら、ある程度の価格を想定したほうが良いでしょう。

業務用でも、ポリ塩化ビニールや鏡面素材は、ほぼすべての機種で彫刻不能です。

(ポリ塩化ビニールは有害ガス発生の可能性/鏡面はレーザー反射による人体への影響)


低価格の彫刻機には、回転軸が付属されていません。

そのため円柱や円錐に対応不可。

少しずつ素材の位置をずらしながら、レーザーを当てることで彫刻します。

しかし、回転軸がなければ、曲線に対する安定性は担保できないでしょう。

ラインがずれる。間違った場所に彫刻する。デザインが壊れる。

平面にしか対応できないので、彫刻できるモノも限られます。


ここであげたデメリットは、低価格の家庭用レーザー彫刻機です。

ワンランク上の機種を買えば、対応可能な場合もあります。


業務用レーザー彫刻機の利点

業務用レーザー彫刻機は、耐用年数も長く、対応できる素材も豊富です。

そのため多くの業界に採用され、販促品に彫刻が施されているでしょう。

使用例)

・シールやラベル製作業界

・アパレル業界

・金属加工業界

・印刷や紙工業界

・看板やディスプレイ業界

あらゆる素材に対応できるため、家庭用にはない高品質を保ちます。

業務用は、DIYを想定した製品ではありません。

ビジネス上に必要な彫刻を施す機械。

家庭で使う仕様と違ってハイグレードです。


わかりやすいメリット

・加工エリアが広い

・高速で彫刻できる

・複雑なデザインにも対応できる

・メンテナンスやサポート体制が充実している


趣味の範囲を越える。本格的な彫刻を導入したい。

個人でも業務用を購入できます。

どちらを買うにしても、用途に合わせて選んでください。


まとめ

値段の安いレーザー彫刻機は、趣味レベルに対応します。

レーザーの種類や出力、対応デバイスや加工エリアを確認しましょう。

家庭用の場合は、できない事もあるため注意してください。

価格はもちろん重要。

ただし、安さだけではなく、機能を見落とさないようにしましょう。

お気軽にお問い合わせください

記事の内容についてご不明な点が御座いましたら、お気軽に問い合わせください。
面倒なご入力が一切不要のLINE@問い合わせも大好評受付中です。

友達登録して問い合わせる

お問い合わせフォーム